2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

(上杉隆)

http://diamond.jp/articles/-/12216?page=2 上杉隆 ===== 「日本は魚の頭と内臓を取ってサンプリングを行なっています。放射性物質は身に溜りやすいからというのがその理由です。確かにそれはそうなのですが、内臓や頭に蓄積されるのもまた事実で、わ…

(河野太郎)

http://www.taro.org/2011/05/post-1004.php 河野太郎 =====政府は、国民負担を小さくする等という文言を東電救済プランに入れてお茶を濁すみたいだが、 国民負担を小さくするためには、一、賠償金をせっせと値切る二、株主の責任を追及する三、金融機…

(細野豪志)

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20110513-01-0901.html 細野豪志:原発の責任は誰が負うのか=====神保: 賠償スキームについては、「東電を存続させることが前提になってはいないか」と指摘されています。第一義的には東電が責任を負…

要請 文部科学省の校庭放射線管理基準の件

Date: Thu, 12 May 2011 07:36:37 +0900 To: mitsu@mitsu-net.com国会議員 下条みつ様 松本市 一ノ瀬と申します。(以前、中学校のPTA会長をやりました。 現在、中学生と高校生の子の親です。)今回の福島県の校庭の放射線管理基準値の 策定、及び現在の対応…

(高橋 洋一)

高橋 洋一 http://bit.ly/lgqL0p [5月1日(日)の参議院予算委員会も興味深かった。通常であれば、与党民主党議員の質問はよいしょばかりで面白くないが、1日は違った。特に、川上義博参議院議員(民主党)の質問は野党顔負けの鋭い突っ込みを政府にして…

高木仁三郎さんのこと

高木仁三郎さんの講演を聴いたのは確か1980年頃だったと思う。 聡明で誠実な人だった。 「毎日毎日、暗い洞窟で宇宙からやってくる放射線を数えながら、自分はいったい何をやっているんだろうと思った。」 転向した理由を語る高木さん。彼の講演を聴いた…

菅直人内閣総理大臣の決断と行為を誇りに思う

菅直人総理大臣の浜岡原発停止要請素敵なことが起きた。 素直に管総理大臣の英断に喝采と感謝を伝えたい。 一方で、twitterの議論を眺めていて、ふと水戸黄門を思い浮かべていた。 私は昭和34年(1959)生まれ。 水戸黄門はTVで良く視ていた。 ご存じと思い…

崎山比早子(さきやまひさこ)元放射線医学総合研究所主任研究官

2011.4.29信濃毎日新聞35面 崎山比早子(さきやまひさこ)元放射線医学総合研究所主任研究官 2000年に退官後、CTなどによる医療被曝の危険や原子力の負の面について警鐘を鳴らしている。NGO「高木学校」のメンバー。71歳。千葉県在住。 「福島県のあちこ…

新聞記事より 日本経済新聞 原発関連

新聞記事より ■2011.5.5N1 [東日本大震災で1300人を超す死者・行方不明者がでた岩手県釜石市。 海底までの深さでギネスブックにも登録された「世界一」の防波堤があったが、巨大津波を防ぎ切れなかった。 2本の総延長は1660メートル。 1200億円をかけたコ…

wikileaks

http://www.asahi.com/special/wikileaks/TKY201105030302.html[「政治主導」の迷走に不満を抱いた日本政府の官僚たちから、「譲歩するな」という米側への水面下の働きかけもあった。]http://www.asahi.com/special/wikileaks/TKY201105030296.html[外務…

上杉隆 が為したこと。

この記者会見は成果だった。〜〜〜〜〜 http://fpaj.jp/?p=923 「共同記者会見」実施に関する要望 by: fpaj - 2011年4月24日 日曜日細野豪志・福島原子力発電所事故対策統合本部事務局長殿あす4月25日(月)より、東京電力福島第一原子力発電所の事故に関し…

カレル・ヴァン・ウォルフレン

■ 書籍:http://amzn.to/eXJI7p■ 『中央公論』2010年4月号 日本政治再生を巡る - 権力闘争の謎 訳: 井上 実 http://www.wolferen.jp/index.php?h=3&s=2&t=2 カレル・ヴァン・ウォルフレン Karel van Wolferen 日本政治再生を巡る - 権力闘争の謎『中央…

大前研一

http://www.news-postseven.com/archives/20110427_18448.html福島第一原子力発電所の事故対応では、東京電力の危機管理能力のなさが露呈した。なぜこうした事態に至ったのか? 大震災直後から説得力のある鋭い分析が注目され、講演を収録した映像がYouTube…

「自分の子がその1人に該当するかもしれない」として視る

「xx万人に1人の確率で」 という計算を、行政執行者の視点で視るのか、 「自分の子がその1人に該当するかもしれない」として視るのか、 で数字の見方が異なります。「放射線強度の強い土地に住む国民の発がん性は低い」とか、 「放射線は実は体にいい」と…

オール電化はエコじゃない!?東京電力「企業優遇」の商魂 逸見信介@サイゾー2008年6月号

http://www.cyzo.com/2008/05/post_543.html≪「オール電化」は、キッチンや給湯などの生活エネルギーをすべて電気でまかなう賢いライフスタイルです(中略)エコロジー&エコノミーな快適が簡単に実現します≫(東京電力のHPより) 従来のガス併用住宅では、…