(上杉隆)

http://diamond.jp/articles/-/12216?page=2
上杉隆
=====
「日本は魚の頭と内臓を取ってサンプリングを行なっています。放射性物質は身に溜りやすいからというのがその理由です。確かにそれはそうなのですが、内臓や頭に蓄積されるのもまた事実で、わざわざ除去する必要はないと思えます。たとえば、食物連鎖で考えても、大きい魚が小さい魚を食べるときに頭や内臓を外すことはありませんし――」

 グリーンピースジャパン事務局長の佐藤潤一氏はこう嘆く。

 このように世界に類をみないサンプリング方法の結果だからであろうか、日本では小魚のコウナゴだけに基準値を超える放射能汚染が見つかっている。
(略)
今回、グリーンピースが海洋調査の採取サンプル予定として日本政府に提出していたリストは次の通りだ。
海水
底質
海棲生物
  ―貝類(アサリ、イガイ、マテガイホタテガイ、ウニ)
  ―海藻類(ひじき、わかめ、こんぶ)
  ―魚類(コウナゴ、マイワシ、カタクチイワシアイナメ、ニシン、アナゴ、アンコウ、サンマ)
 この書類提出から5日後の4月25日、突然日本政府は、初めてとなる海洋調査を行った。その結果が、前記のとおりである。
 「日本政府はわかめやこんぶなどの海藻類の調査を行なわないのです。アサリやホタテ、ウニなどの貝類も同様ですが、こうした固定性の生物こそ放射能汚染の影響を受けやすく、調査の対象とすべきなのです」
(略)
「なんでもいいから全部調査してほしい。不安が広がってまったく商売にならん。ダメならダメでいいんだ。(政府が)大丈夫だ、大丈夫だ、といわれても客は付かんよ」

 火曜日(5月10日)、筆者は千葉県の銚子港に行った。日本最大の水揚げを誇る銚子港は三つの魚市場を持つ。そのひとつで船から荷を降ろしている漁師にきくとこう返ってきた。

 風評は情報を隠すから広がる。政府や大手メディアは具体的な情報を出さずに「安全」「安心」を連呼してきた。それこそがデマを広げる最大の根拠になっているということにいったいいつ気づくのか。

 グリーンピースが、銚子の漁船も漁をしている海岸近くに打ち上げられたわかめを拾って測ったところ、計測器の針が振り切れたという。
=====