トリウム原子力

トリウム原子力


宇宙空間に太陽電池パネルを人工衛星にくっつけて浮かべて、マイクロ波でエネルギーを地上に送信する。
なんていう(あきれた)エネルギー対策案も同じ範疇だけど、
以下の2点からエネルギー問題の解決策は、

再生可能エネルギー + 地域分散が必須。

と私は思っています。

■ 1.エントロピーの法則

これは、地球温暖化の観点。

「本当に地球は温暖化しているのか。」
「温暖化したら何がいけないのか。」
という議論は今ここではしません。

□ エントロピー

エントロビーの議論は、地球が長期間にわたって安定した温度(=気候)を維持するための観点。

地球が熱を宇宙に捨てる方法は、表面から熱線(赤外線)で輻射して捨てる以外に熱を捨てる方法はない。

一方、熱を貯めるのは、マントルコアの核崩壊熱と太陽からの太陽定数。
(1gの水を1度上げるために必要なのが1カロリーだけど、1cm^2あたりに約2カロリー/分 がお天道様からやってくる)

マントルコアの核崩壊熱が無いと、 もし温室効果が全くなければ、地球は ほんとうは −18度/年平均 の惑星になる。(*1)

かつて、ビッグバンの後に、星が生まれて、再び超新星爆発を起こして、飛び散った鉄以上の重い元素が地球の中にあるおかげで、ゆっくりとした核崩壊熱による生まれる地熱が地球をアイスボール(氷の塊)にせずに液体の水で満たしている。

地上で、人類が無制限にエネルギーを発生させると、熱を宇宙に捨てることがやがてできなくなり、温暖化に向かう可能性が高い。

パソコンのCPUの処理速度が、冷却手段との競争だというのがそのいい例。
ヒートシンクもなく、冷却ファンも無く、闇雲にCPUのパワーをもし上げれば、CPUの電子回路が高温となりやがて溶け出す。

このエントロピーの観点から、人工衛星軌道から太陽光エネルギーを入れるというアイデアも、加熱要因になる。
だって、地球以外から、エネルギーを持ってくるのだから、発生源がクリーン(太陽)かどうかなんて関係ない。
また、トリウム原子力も同じこと。
いままで、手を付けていないエネルギー発生源を地上で開放したら、その分の熱を何処に捨てるのかもセットできちんと設計すべきだ。これは設計者である貴方の責務だ。

原子力発電の問題が、核廃棄物の処理方法を解決せずに見切り発車してこのザマなんだから、新しいエネルギー開発をするなら、熱を捨てる設計とセットでやならないといけない。

[1]太陽からの太陽定数
[2]地熱
に加えた分のエネルギーを地球が宇宙に捨ててくれることとバランスした設計にしなければ、脊椎を持つ生命体が未経験な生態系をこの地球上に作り出す。

■ 2. エネルギー効率

エネルギー効率 = 発生エネルギー /(初期投資エネルギー + 維持エネルギー)

エネルギー効率の議論は、その技術が実際に使えるようになるまで、どのくらいのエネルギーを消費してしまうのか。という観点。

太陽光発電は、クリーンなエネルギーと言われるが、シリコン半導体を製造する間、工場を動かすためのエネルギーは、現時点での電気エネルギーを使わざるを得ない。

特に、投入する金額が多い程、利権はここに集中する。
投入する金がおおければ、多い程、おこぼれをもらいに連中が跋扈し、やがて定着すると既得権となって、大切なタイミングで、いままでとは異なる方向に進もうとすべき時に判断が 鈍る 。

だから、私は、再生可能エネルギーに速やかに移行すべきだし、闇雲に、一カ所に、膨大なエネルギーを集める、もしくは、発生させる技術開発に対しては、警戒すべきだと考える。

ということで、これからは、
・住民が自分たちが理解できて。
・住民が自分たちで管理して。
・住民が自分たちで使う分をその地域で生み出す。
発電方法が主流となるべきだと思うわけです。

(2012−3−31)

初出 facebook
ーーーーー
*1)
地球環境46億年の大変動史(DOJIN選書 24)
田近 英一
化学同人
発売日:2009-05-30

地球や惑星の地表面は太陽からの放射によって暖められる。

暖められた地表面からは熱放射(赤外線)が放出される。

前者を太陽放射、後者を惑星放射という。

太陽放射と惑星放射のエネルギーがつり合(略)った温度のことを「有効温度」という。

page-27:
地球の有効温度はマイナス18度しかない。

地表面の平均温度は(プラス)15度程度であるから、その差33度分が大気の温室効果によるものということになる。
つまり、温室効果がまったくなければ、地球は凍りついてしまうことになるわけだ。
http://d.hatena.ne.jp/scanner/20110926/1317010536

ーーーーー

{記事修正履歴}
2012-4-15 地熱と温室効果を間違えて記載していたので、一部削除と修正しました。すみません。