空間線量率だけで何が分かるか?

空間線量率だけで何が分かるか?

半減期で見れば判断できます。
降雨で上がって、30分程度で下がってれば、心配ない。

あと雪解けでも徐々に上がります。
雪の遮蔽が消える為。

以下の実例は、どちらも
空間線量率が +0.1μSv/h 上昇ですが
人体への影響度合いが全く違います。

原発がれき撤去による環境汚染は、放射性セシウムであり半減期が30年。

さらに、3号機瓦礫は、MOX燃料なので(長崎原爆と同じの)プルトニウムが含まれます。

平成25年、原発から20km北の南相馬市の米の放射性セシウムの濃度が基準値越(120Bq/kg)した原因として、平成25年8月19日の3号機がれき撤去で舞った粉塵が風に乗って、汚染した疑いがあると農林水産省福島県は分析しました。

東電は、初回、放出されて環境汚染した放射性セシウムの総数量を1.1兆ベクレルと発表した。(毎時2800億ベクレル×4時間)

しかし、翌年の夏を過ぎると、環境汚染した放射性 セシウムの総数量を何故か、突如、1/10に下げました。

原子力規制委員会はそれを受けて、(あろうことか!)さらに、総数量を下げました。

結果、それに基づく計算値は、実際に南相馬市に降下した放射性セシウムの量を 8%程度でしか合致しません。

実測値の8% つまり、12分の1程度の計算値のハズレ具合のままで、

そんなに低い(実測値は高いのです、計算値が実測値の8%と低いだけ)汚染(降下量)では、米の放射性セシウム濃度の基準値越えはあり得ないと計算した。

結論として、「基準値越えした南相馬市の平成25年度米の原因は不明である」、と公式発表した。

原子力規制委員会の主な業務の一つは、どうやら「風評被害拡散推進」ですね。

■雨

http://ishl.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-395a.html

原発がれき撤去

http://d.hatena.ne.jp/scanner/20130828/1377648801

http://iwakicity.org/html/htdocs/index.php?action=journal_view_main_detail&block_id=71&post_id=1402


汚染米の写真
黒カビのようなふりかけ状態に注目。
オートラジオグラフィーと通常写真の位置合成写真です。
http://d.hatena.ne.jp/scanner/20141102/1414942315

雨は気にしなくてもいいけど、こっちこそが問題です。
狼と少年にならないように!(^^)