菅谷(すげのや)松本市長の危機管理 その2[2011-09-22]

菅谷(すげのや)松本市長の危機管理 その2[2011-09-22]
(菅谷(すげのや)松本市長の危機管理 その1[2011-08-26]
原子力発電所から150km離れた松本市で安定ヨウ素剤備蓄方針 を見る
)


2011.9.22(松本市)市民タイムス1面

石川県の北陸電力志賀原発から約150km、
静岡県中部電力浜岡原発から約180kmしかない。

原子力災害対策本部や災害対策本部を、市長判断で設置できると定めた。

日常時には異常値の早期把握のための継続的な放射線量測定、住民への情報伝達体制づくりを行う。

安定ヨウ素剤(40歳未満の11万人分)は市薬剤師会の薬局4カ所に備蓄する。

菅谷 昭(すげのや あきら)市長は防災会議で「市内が放射能に襲われる最悪の事態を想定した」と説明した。


2011.9.22信濃毎日新聞28面

放射性ヨウ素による子どもの甲状腺の内部被ばくが100mSvを超えると見込まれる場合に配布し、医師などの立ち会いのもとで服用してもらう。

外部被ばく線量が10〜50mSv/h以上で避難を指示する。

(松本)市危機管理室は市議会や市民からの意見を参考に「11月には指針を策定したい」としている。

あたらしいブログ 放射能測定準備室@信州 を立ち上げました。

放射能測定準備室@信州

http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/

このブログの主旨

http://imeasure.cocolog-nifty.com/isotope/2011/09/post-ce66.html

どうぞよろしくお願いします。

■2011.9.26追記:
放射線測定室、 放射能測定室。前者は、空間放射線測定[μSv/h]、後者は、食品等の放射能測定 [Bq/kg, or Bq/L ] 。食品、飲料、水の計測を優先し、放射能測定室としました。準備中です。