木村俊雄 メルトダウンは津波ではなく地震で引き起こされた

木村俊雄 2013年7月10日、記者会見

チャートだけでなく、「過渡現象記録装置」 を開示せよ。と。

その1

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=E0vuaqOYFZ0&t=0


開示しているデータが

「過渡現象記録装置」
航空機であれば、ボイスレコーダー
1/100秒サンプリング。
プラント挙動。
チャートよりも詳細に使用できるデータ。
「私自身も良く使用した」
(9:30)
プラント挙動
建設当時は付いていなかったが、後から付いた。

トラブル時に使用していた。

デジタルフィルタリング等の

記録計10分程度。

今回は、幸いにも、問題1〜3については、電源が喪失するまでの間、
データが殆ど残っている。とのことです。

東電報告書では、
このシステムの開示データは非常に限定的、
大切なところで、引用されていない。

(11:00)
プラントの主要データは、
原子炉出力、
炉心流量、
再循環計データ
圧力、
水位、
温度、
給水系の流体条件、
水(主?)蒸気計、
格納容器圧力、

プラント全体の動きをトレースする。
今回は、少なくとも本報告書は、対外的にはそのような内容になってない。
私も在籍中は余計なデータを外に出さないという姿勢。
今回の開示データの中では、
炉心流量、
再循環計データ
が記録計も含めて、全く開示されていない。
12:44)
安全審査の
冷却剤喪失事故、
キンジショウは、再循環xx破断。

NRCや 社内で懸念されたいた、
ケイソウ配管の破断の有無も説明すべき。
再循環配管よりも、細い破断。
ショウコウケイ細管破断の可能性もあったのかどうか。

これらを開示することによって、
地震によって、格納容器破断の推定の評価ができる。


プロジェクターを使って。
1.1号機の地震の影響を評価。
外部電源喪失によるディーゼル発電機の起動。
何がトリガーとなって自動起動したのか?説明していない。

主蒸気隔離弁
東電の報告では、隔離信号がだされているが、
安全保護系 MSIVは締まる。
過渡現象
発端となった信号を記録していない。
もっと必要なデータがあって、説明すべき。

主蒸気管破断の可能性を否定する/肯定するのであれば、
xxを使って説明すべき、それがセオリー。

17:43)
原子炉水位
東電の報告では、スクラム直後は、ボイドが潰れて低下した。

実際には、ぼくの経験から言いますと。
水位低下が著しい。
実際には、14:47:10の原子炉水位 L3
SGTS BKが作動。

10:08)
これは、東電が公開している、過渡現象記録装置を使った記録です。

僕としては、下がり方が激しすぎる。と。
19:46)
原子炉水位(WPR)
この件に関して、東電は何の説明もしていない。
これが著しい低下。
L3信号にしても、かなり低い。

原子炉水位というのは、再循環ポンプ
炉心流量、
原子炉圧力、給水流量、
これらを全て同一軸上に見て判断するのがセオリー。

スクラムによってボイドが潰れて問題が無い」と言っているところに問題を感じる。説得力がない。

21:14)
これだけだと何が起きているのか判らない。



21:47)原子炉再循環(PLR)ポンプ入り口温度


格納容器の中の配管破断がなかったと東電は言いたい。

格納容器の中の圧力上昇は高くなく、
急激な圧力上昇は無い。
チャートだけではなく、過渡現象記録装置のデータも使用すべき。
そうでないと何が


木村俊雄 2013年7月10日、記者会見
その2(27:20)
http://www.youtube.com/watch?v=6wyssg2pXtE

公開質問状への回答
http://www.youtube.com/watch?v=4CHJPQIbnAg
(後で見る)


メルトダウン津波ではなく地震で引き起こされた!1/3
2013/10/04 13:29 On IWJ_OKAYAMA1
→ http://www.ustream.tv/recorded/39506243

メルトダウン津波ではなく地震で引き起こされた!2/3
2013/10/04 14:38 On IWJ_OKAYAMA1
→ http://www.ustream.tv/recorded/39507071

メルトダウン津波ではなく地震で引き起こされた!3/3
2013/10/04 15:29 On IWJ_OKAYAMA1
→ http://www.ustream.tv/recorded/39507721

大塚 尚幹さんのfacebookより。
かなり中身の濃い内容です。
1/3だけでも1時間。